三高と三低という、理想の男性像がありますが、これらは未だに比較される事があるのでしょうか。
三高と三低は現在でも比較されているのか
三高というのは、いわゆる高学歴・高収入・高身長という三つです。一昔前は、結婚するなら三高が良いと盛んに言われていたものですが、その後2000年代に入って、三低という言葉が誕生しました。
この三低というのは、低姿勢・低リスク・低依存という三つです。家事や育児は女性の仕事といった古い考えでは無く、子育てや家事を積極的に強力してくれる低姿勢さ、そして会社の業績によって年収が変わってしまうベンチャー企業や経営者などよりも、安定した公務員を好むという低リスクさ、そしてお互いの個人を大切にするという意味の低依存さというものがこれまでよりも重視される様になったのです。
三高というのはバブル全盛期に盛んに言われていた様な言葉であり、その後の日本経済の低迷によって、実際に三高の男性が激減したという現実があります。ですから比較するというよりも、現実に三高の男性と出会うのが難しい為に、三低の男性に人気が集まるという傾向があるのです。
景気と理想の男性像は変わる?
しかし景気が回復傾向になれば、三高の男性にまた人気が集まるという傾向があり、現在でも未来進行形でも、比較すると景気が良いとされている時には三高の男性に人気が集まり、景気が悪い時には三低の男性にも注目が集まるというのが現実です。
ですから景気が悪いからと言って、素敵な三高の男性と知り合ったのに三低の方が良いからお付き合いはしない、などという事はあまりないでしょう。よって、三高と三低が比較されるという事はあまりないと言えます。
- 三低という感覚が一般化している現在では、容姿や年収が一般的でも、まじめで堅実なら結婚出来るチャンスは十二分にあるという事になります。三高になるのは運や野心も必要ですが、三低なら少しの努力でなる事が可能ですから、三低を目指すのは良い事でしょう。