会員情報誌にはどんな内容が書かれている?見ておきたい箇所は?

ライザップゴルフ

結婚相談所に登録すると、毎月会員情報誌というものが配布されます。
そこに新しい登録者名簿が掲載されていたり、ピックアップされているものもあります。
会員情報誌は入会者がより結婚活動をしやすくするためにイベント情報、パーティ情報や相談所の使い方などが記載されているようですね。
一体他にはどんなことが書いてあるのでしょうか。
チェックしておきたい箇所はあるのでしょうか?

プロフィールをチェックする場でもある

まず会員情報誌をチェックする際には、相手のプロフィールをチェックすることもできますから、しっかり読んでおきましょう。

会員のプロフィールを掲載し、その会員がどのような相手を求めているかまで会員情報誌に書いてあるケースもあります。

ですから気に入った条件の相手が見つかれば、即結婚相談所へ申し込みに行くほうが良いでしょう。
上手にセッティングしてもらえれば、その相手と交際スタートすることができます。
また、自分のプロフィールをアピールする場所でもある会員情報誌ですから、実際あなた自身に交際の申し込みがくる可能性は高いです。

イベントやパーティの日時をチェック

結婚相談所によっては、この情報誌を発行していない場所もあります。
ですから、情報誌が発行される結婚相談所などは大変有利に婚活を続けることができますね。
興味がある結婚相談所があるのであれば、まずは電話、メールなどで問い合わせる、資料請求をしてみることをオススメします。

また会員情報誌には各種イベントやパーティの日時が掲載されています。
メールマガジンなどでお知らせとしてくる場合もありますからチェックしておきましょう。
イベントでは趣味を通じたイベントなどが開催されているので、興味を持ったイベントに参加すると良いでしょう。

パーティともなれば人がたくさん集まりますから、あなたの相手も見つかる可能性が高いです。
このようなイベントやパーティなどはできる限り積極的に出席することが、交際発展への確実なステップとなります。

会員情報誌のメリットは何かと問われると、まずはイベント、パーティの告知があること、会員同士が成婚にたどり着いた由縁などが掲載されていることもありますから、今後の参考にもなるのです。

会員情報誌を読む人、読まない人とでは大分差がついてしまいますから、結婚相談所を選ぶ際も会員情報誌が発行されているかどうかはチェックポイントとなります。









関連記事

  1. アラサーの人は結婚相談所に登録する人は実際に多い?

  2. 個人情報の保護について心配なのですが、情報漏洩は大丈夫ですか?

  3. ジューン・ブライドは本当に幸せになれる?

  4. 結婚相談所にはクーリングオフの制度はあるのでしょうか?

  5. 仕事の関係で海外に住んでいますが、日本国内の方とのお見合いは本当に出来…

  6. 交際成立で費用は発生するか

PAGE TOP