カップリングパーティーのセッティング

ライザップゴルフ

カップリングパーティーというものをご存知でしょうか?
結婚相談所がセッティングするパーティーのことで、一大イベントともなるべきものです。
婚活をしている人にとっても一大イベントとなるカップリングパーティーはどのようにセッティングされるのでしょうか。

カップリングパーティーのセッティングは結婚相談所で

結婚相談所がカップリングパーティーのセッティングを行いますが、パーティーの日時が決まったら、メールマガジン、会員情報誌などでお知らせとして掲載されます。
一度にたくさんの異性と出会えるチャンスでもありますから、魅力的ですね。

ただ、カップリングパーティーの場合、進行役が結婚相談所の中から選ばれており、時間制限があったり、形式的に進められてしまうこともありますから、そのようなパーティーに出てしまっては自由に異性と話す機会を失ってしまいかねません。
カップリングパーティーはあくまでセッティングのみしてもらい、あとは自由に個人で相手を探すことができるほうが良いですね。

パーティースタイルは様々

婚活パーティは少人数制だったり、100人以上も集うパーティーの場合もあります。

自分に適したパーティーを選ぶためにも会員情報誌をしっかり読んで、参加人数をチェックしておきましょう。

そして少人数制がよいのであれば、早めに希望を出しておかなければ定員オーバーになる可能性があります。

パーティーになればたくさんの人と出会うことができますから、少人数といえどもやはり10人程度とは出会うことができます。
その中から気に入った相手がいれば、イベント進行役に確認して、連絡先の交換なりを行うことができます。
パーティー自体で連絡先を交換できない場合もありますから、それはパーティーの進行役に聞いておきましょう。

気に入った相手がいれば、名刺などをもらい、その後、連絡を取るという形式が多くなっていますから、結婚相談所の形式にのっとって交際をスタートさせましょう。

カップリングパーティーの場合、お見合いスタイルの1対1から合コンスタイル、ラージスタイルと様々です。

大人数であればあるほど、奥手な人には合っています。
相手から自然と話しかけてくれるのを待つこともできますし、大勢の中にまぎれますから、こちらから話しかける勇気がなくても大丈夫なんですね。

あなたに合ったカップリングパーティーを見つけましょう。









関連記事

  1. 最近は通い婚が増えている?通い婚っていったい何?

  2. エンゲージリングの予算は月収の3倍?一般的な相場

  3. サムシングブルー・サムシングフォーの慣習は必要か

  4. 結婚相談所におけるセールスの内容と注意点について

  5. オンライン結婚相談所の良い点・長所について

  6. 結婚相談所にいるのは売れ残りの人なの?

PAGE TOP